プルメリアの香りに癒やされる方法

Frangipani 花図鑑
記事内に広告が含まれています。

プルメリアは熱帯地域で栽培されている、色鮮やかで上品な雰囲気をもつ魅力的な花です。そんなプルメリアの種類や特徴、花言葉や香りなどについて紹介します。

特徴

科名キョウチクトウ
英語名Plumeria
Frangipani
Temple tree
開花期6月~10月
赤、白、黄、ピンク、複色
原産地熱帯アメリカ
おすすめの環境日当たりと水はけのよい場所
その他の特徴プルメリアの名前の由来は、フランスの植物学者シャルル・プリュミエ(Charles Plumier
(1646~1704))によって発見されたことから、彼の名にちなんでつけられた
英語名の「Temple tree(テンプルツリー)」の由来は、インドやタイなどアジアの一部の
地域では、死者に手向ける花とされていて、寺院や墓地などに植えられていることから
つけられた
葉や枝などを切った時に出る白い乳液は、かぶれの原因になる成分が含まれているので注意

が必要
園芸作業の際は手袋を着用したほうがよい
別名は、「フランジパニ」、「インドソケイ」、「テンプルツリー」、「テンプルフラワ
ー」、「パゴダツリー」などと呼ばれている
栽培のコツ日本の気候は寒暖差があるため、移動可能な鉢植えにして、冬は室内で管理するのがおすすめ
庭植えは、根付いた後は特に水やりをする必要はないが、10月中には掘り起こして鉢植え

にする
鉢植えは、土が乾いてきたら水やりをする

乾燥に強く、過湿の状態だと根腐れを起こしやすいため、水の与えすぎに注意する
強風が吹くと、花や葉が崩れることがあるため、強風の当たらない場所で管理する

< 季節ごとの水やりの目安 >
春…葉が出始める時期から、土が乾いたら表面を濡らす程度に水やりをする
夏…土が乾きやすくなるので、葉や茎にもかけるようにしてたっぷりと水やりをする
秋…土が乾いたら表面を濡らす程度に水やりをする

冬…葉が黄色く変化してきたら落として水やりも減らしていき、葉が全て落ちたら断水して
休眠させる(気温が15℃を下回る頃)

花言葉

プルメリアの花言葉は、「気品」、「情熱」、「日だまり」、「恵まれた人」、「内気な乙女」です。

種類

プルメリアの種類は豊富で、200~300種類ほどあるといわれています。

プルメリアは、ハワイではレイフラワーとして最も人気が高く、農園で多く栽培されています。他にもハワイアンキルトやジュエリー、インテリア、雑貨類などのモチーフにハワイを代表する花として使われていて、人々に親しまれています。

プルメリアレイ

プルメリアの代表的な種類をいくつか紹介します。

プルメリア・オブツサ

キューバやメキシコが原産の品種。高さは3〜8m。花色は白色で、中央部分が黄色。葉は葉先が丸く、光沢があり濃い緑色。熱帯では基本的には常緑だが、冬の低温下では落葉する。別名は、「シンガポールプルメリア 」と呼ばれている。

Frangipani_obutsusa
プルメリア・オブツサ
¥3,280 (2024/12/13 11:06時点 | Amazon調べ)

プルメリア・ルブラ(インドソケイ)

メキシコやパナマが原産の品種。高さは2〜8m、10mほどに生長することもある。花色は赤色、白色、黄色、ピンク色、オレンジ色。葉先が尖っていて、冬になると落葉する。多くの交配種が作られている。

Frangipani indosokei
プルメリア・ルブラ(インドソケイ)

プルメリア・アルバ

プエルトリコやカリブ海周辺が原産の品種。高さは6〜7.5m。花色は白色で、中央部分が黄色。別名は、「シロバナインドソケイ」と呼ばれている。

Frangipani alba
プルメリア・アルバ

花の香り

プルメリアの花は、南国をイメージさせる甘い芳香があり、古くから香料の原料として利用されています。精油は採油率が非常に少ないため、希少で高価なものとなっています。一般的に販売されているものには、他の香りを混ぜたものや、合成香料を使用したものもあります。

プルメリアの精油は、主に「プルメリア・アルバ」から、有機溶剤抽出法という方法で抽出されます。

<有機溶剤抽出法の流れ>

揮発性の有機溶剤(エタノールやヘキサンなど)に常温で植物を浸けて、芳香成分を溶かし出す
その後、溶剤と植物を取り除くと、「コンクリート」と呼ばれる芳香成分と天然のワックス成分
などが含まれたペースト状のものが残
エチルアルコールでコンクリートから芳香成分を溶かし出して、ワックス成分と分離する
最後に、エチルアルコールを除いて抽出されたものが「アブソリュート」と呼ばれる精油になる
有機溶剤抽出法は、熱や水に弱いデリケートな植物から精油を抽出する場合に行われる方法
この抽出方法は、精油に有機溶剤の成分が残る場合があるので、基本的には香りを楽しむように
して、直接肌への使用は避けた方がよい

プルメリアの香りは、花色により印象が異なります。香りの違いや成分、効能について紹介します。

花色ごとの香りの違い

柑橘系やジャスミンのような香り
バニラのような香りの品種もある
爽やかなレモンの香り
ピーチのような甘い香り
ピンク柑橘系で優雅な甘い香り

主な成分と効能

リナロール鎮静作用や、不安や緊張を和らげる抗不安作用、抗菌・殺菌作用などがある
ネロリドールリラックス効果や鎮痛、鎮静、抗炎症、抗酸化作用などがあり、肌の保湿効果もある
酢酸ベンジル気分を高揚させる効果や、抗鬱効果、リラックス効果、安眠作用などがあり、女性ホルモンの
バランスを整える効果もある

香りを楽しむ方法

プルメリアの香りを堪能するには、芳香浴(ほうこうよく)がおすすめです。

芳香浴とは、精油の香りを空気中に拡散させて楽しむことです。

ディフューザーを使う

ディフューザーとは、香りを拡散するための器材のことで、様々な種類があります。

リードディフューザーアロマオイルなどを入れたボトルに、スティックを数本差して浸透させる
加熱式ディフューザー水を張った皿にアロマオイルを数滴垂らして、キャンドルなどの熱で気化
させる
キャンドル式を「アロマポット」、電気式を「アロマランプ(アロマライ
ト)」という
超音波式アロマディフューザー水にアロマオイルを数滴垂らしたものを、超音波でミスト状にして拡散
させる
気化式アロマディフューザーアロマオイルをそのまま細かい粒子状にして拡散する
スチーム式アロマディフューザー水にアロマオイルを数滴垂らしたものを、加熱して蒸気とともに拡散
させる
車用アロマディフューザー車で芳香を楽しむもので、シガーソケットに差し込むタイプやエアコンの
吹き出し口にセットするタイプがある
Frangipani_aroma
リードディフューザー
¥1,480 (2024/12/10 11:56時点 | Amazon調べ)

その他の方法

アロマペンダントペンダント型のアロマ芳香器で、ペンダントヘッドにアロマオイルを入れて使う
アロマストーン素焼きの陶器や石にアロマオイルを数滴垂らして、近くに置いて香りを楽しむ
アロマスプレー市販のものや自作のアロマスプレーを使って、香りを拡散させる
アロマキャンドル市販のものや自作のアロマキャンドルを灯して、香りを楽しむ

他にも、ハンカチやマスクにアロマオイルを垂らして利用するなど、芳香浴はいろいろな楽しみ方があります。

¥1,890 (2024/12/10 12:00時点 | Amazon調べ)

利用の際の注意点

プルメリアを利用する際は、気を付けておきたい点があります。

・鎮静作用により、血圧降下作用があるため、低血圧の方の利用は注意が必要です。

・妊娠中・授乳中の利用については、控えたほうがよいとされています。

プルメリアは、南国で古くから親しまれてきた花で、見た目の美しさだけでなく、香りには人々を癒す効果があります。プルメリアの香りを、自分好みの方法で楽しんでみてはいかがでしょうか。