ダリアは花の色や形が豊富で庭や花束にあると一段と目を引く華やかさがあります。ダリアの特徴や咲き方と花言葉について紹介します。
特徴
科名 | キク科 |
英語名 | Dahlia |
生育サイクル | 多年草 |
開花期 | 6月~11月 |
色 | 赤、白、黄、ピンク、オレンジ、紫、複色 |
原産地 | メキシコからグアテマラの高地 |
おすすめの環境 | 日なたで水はけと風通しのいい土壌 |
その他の特徴 | 原産地の気候が夏は冷涼で冬は温暖な気候のため、日本の高温になる夏には花が咲きにくく、 秋に咲くことが多い |
栽培のコツ | 乾燥に強いため、庭植えでは土が極端に乾いていなければほとんど水やりの必要はないが、 鉢植えでは土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりをする |
咲き方
一重咲き | 花びらが一列に周りを囲むシンプルな咲き方 |
アネモネ咲き | 花の中心部に筒状の花びらが密集する咲き方 |
オーキッド咲き | 一重で花びらが内側に丸まり、ヒトデのような形の咲き方 |
カクタス咲き | 花びらが先に行くほど細長く外側に丸まり、サボテンのとげのような咲き方 |
コラレット咲き | 花びらの内側に小さく短い花びらが重なる咲き方 外側と内側の花びらの色が違う品種もある |
スイレン咲き | スイレンに似た咲き方 |
デコラティブ咲き | いわゆる八重咲きの咲き方で、さらに二つに分類される 花びらが規則正しく並ぶものを「フォーマル・デコラティブ咲き」 花びらが不規則にねじれているものを「インフォーマル・デコラティブ咲き」 |
ピオニー咲き | 半八重咲きとも呼ばれ、花びらが幾重にも重なった咲き方 |
ボール咲き | 八重咲きの花がボール状にまとまる咲き方 |
ポンポン咲き | ボール咲きのうち、花の大きさがおよそ5cm以下の小さいものをいう |




花言葉
全体の花言葉と花の色ごとの花言葉があります。
全体 | 優雅、気品、栄華、移り気、不安定 |
赤 | 華麗 |
白 | 感謝 |
黄 | 優美 |
ピンク オレンジ 紫 | ー(全体と同じ※) |
ダリアは咲き方や大きさなども種類がたくさんあります。フラワーアレンジメントで様々な表情をつくりたい時、豊かなバリエーションをもつダリアが一役買ってくれるのではないでしょうか。